一般事業主行動計画
次世代育成支援対策推進法及び
女性活躍推進法に基づく
いすゞ自動車東北株式会社
行動計画
男女問わずワークライフバランスのとれた働き方ができる職場環境を整えるため、次のように行動計画を策定する。
- 計画期間
令和7年4月1日 ~ 令和12年3月31日まで - 計画内容
【女性活躍推進法】
①係長の女性比率17%以上への引き上げを目標とする
〈取組内容〉
令和7年4月~ 勤続5年の社員を対象にキャリアアップ研修を実施し、女性のキャリアアップを促進し、引き上げを目指す。【女性活躍推進法・次世代育成支援対策推進法】
②労働者の年次有給休暇の取得日数を全体で平均11日以上を目標とする
〈取組内容〉
令和7年4月~ 個別の有給休暇管理表にて、計画的取得と取得実績の管理を行う。【次世代育成支援対策推進法】
③男性の育児休業取得率45%以上を目指す
〈取組内容〉
令和7年4月~ 男性従業員と女性従業員向け、それぞれの育児休業等に関する制度の案内の作成と周知を行う。また、個別に相談対応できる窓口の周知徹底を行う。④残業時間を月平均20.0時間以内とする
〈取組内容〉
令和7年4月~ 時間外の見える化を図り、適宜、業務分担の見直し、業務の棚卸を行い、目標達成を目指す。
【女性活躍の現状に関する情報公表】
- 係長級にある者に占める
女性労働者の割合(2025年3月31日時点)
16.3% - 男女の賃金の差異(2024年度実績)
全労働者 83.3%
有正規雇用労働者 83.1% ・ 非正規雇用労働者 79.4% - 有給休暇取得日数(2024年度実績)
全体 10.97日
男性10.79日 ・ 女性12.47日 - 育児休業取得率(2024年度実績)
男性 41% ・ 女性 100%